Top Business Skills セミナー講師のための知っておくべき知的財産講座
PRO COURSE

セミナー講師のための知っておくべき知的財産講座

セミナー講師が最低限知っておきたい知的財産の知識を解説します。著作権やTPP、肖像権などセミナー運営に欠かせないノウハウをお伝えします。

知的財産について知らずに
セミナー講師やってるんですか!?

セミナー講師が一番知っておくべき知的財産は何か?何をどうすれば危ないのか?について、セミナー講師が関わる内容を中心として注意するべきポイントを学ぶことができ、誰からも文句をつけられないセミナーコンテンツを作ることができるノウハウを学べるコースです。

このコースで学べること

  • セミナー講師と関わり合いのある知的財産権
  • 著作権の特徴
  • 著作権侵害となるか見分けるキーワード
  • セミナー講師が気になること
  • TTPはTPPで終わる
  • 著作権だけは気をつける
  • 画像を使う場合の注意点
  • シナリオを守る?
  • BGMを使うには
  • 話し方にも権利?
  • 引用の活用
  • ネット配信の怖さ
  • 正当に使うには
  • セミナーと商標
  • 商標として使うとは

法律があることは知っているものの、学ぶにはハードルが高すぎる。
私が出会ったセミナー講師の多くの方の言葉です。
しかし、知らなければ大きなリスクを背負う時代、もはや避けて通ることはできないでしょう。そういうセミナー講師のために、法律の条文は一切使わず、可能な限り専門用語を使わずに説明することに注力したコースです。
プロ中のプロの方にはツッコミどころもあるでしょうが、素人の方が一番理解しやすいようにかなり大胆に編集しています。

何よりもセミナー講師は、模範となるべき先生という職業です。それだけに、知的財産に関する法律を犯している講師という評判が立つことはそれこそ死活問題となるでしょう。
それにもかかわらず、知らないことの怖さを感じている講師の方の少なさに正直驚いています。「先んずれば人を制す」まず、あなたが正しい知識を得て、セミナー講師のフロントランナーになってください。

セミナー講師のための知的財産講座


多くの方々の範となることを本気で考えているセミナー講師の方にお勧めします。
「あの講師、他人のコンテンツをパクってる!」そういう後ろ指を指される前に正しい知識を身に付け、正々堂々と多くの方に、あなたの優れたノウハウを広めましょう。法律は、知っている者だけの味方です。知らないということの怖さを感じてください。

About the Instructor

福永 正也
弁理士・知財のトラブル解決の専門家

愛知県生まれ。SE時代に、当時珍しいIT企業の労働組合設立に書記長として参画。その後、弁理士資格を取得、2006年に特許事務所を開業し、労働組合時代の経験に基づく対話術・折衝術を用いた知財トラブルの解決に注力する。また、対話的なセミナーを通じて、難解な法律事項を理解しやすい形にして、トラブルが起きる前に打っておくべき手段について広めている。現在、北摂国際特許事務所 代表、士業勉強会「SAMURAI DAMASHII」主宰

See more

Course content

Total 1 hours 19 minutes
Preview You can preview lectures with this label
Loading ...

Ratings and reviews

5.0
1 reviews
5 stars
100%
4 stars
0%
3 stars
0%
2 stars
0%
1 stars
0%

Related Courses