
毎日コツコツ試せるSEO実践講座
Googleが求める「情熱」を理解することで、
自然とSEOは達成できます
SEOの実践的手法について解説します。自作自演のリンクはまったく必要ありません。
誰よりも商品を愛し、誰よりも顧客を理解し、このコースで紹介する手法をコツコツ実践することで、自然とGoogleの上位表示を実現します。
このコースはSEOの実践手法を基礎から完全に学ぶための講座です。被リンクの自作自演などという小手先のテクニックではなく、Googleが求めている「情熱」を理解し、自然と反応率が高いサイトをができることを目指します。
このコースで学べること
- Googleがどうしても上位表示したくなるようなサイトを作る手法
- 自作自演のリンクなどは一切使わない、倫理的なSEOの手法
- Gogleがサイト運営者に求める「情熱」を理解し、自然と反応率を高めるテクニック
- 10年、20年というスパンで長期的に、そして安定的に増加する検索流入の実現方法
本コースはSEOの実践的な手法を学ぶ講座です。すぐにできるテクニックとして「被リンク」を思い浮かべるかもしれませんが、それは違います。確かにGoogleのアルゴリズムは被リンクを重要視しています。しかし、自作自演の被リンクは認めていません。公式のガイドラインにも自作自演の被リンクはスパム行為に該当することが明記されています。
そのような倫理的に許されない方法ではなく、Googleがどうしても上位表示したくなるようなSEOの手法です。Googleの目指す方向を理解し、Googleがこれまで買収してきたサービスなどを見ていると、彼らがどんな検索エンジンを作ろうとしているのかは容易に理解できます。
ものすごく簡潔に言うと、彼ら(Google)がサイト運営者に求めているのは「情熱」です。商品に情熱を持ち、誰よりも見込み客を理解していれば、自然と反応率の高いサイトができてしまうので、Googleも上位表示をせざるをえません。
今後10年、20年というスパンでGoogleと付き合うことを想定すれば、自ずとやるべきことは見えてきます。もしあなたが、短期的に稼いでやろうと考えているならば本講座の受講を控えてください。この講義を見ても、ちっとも短期的に稼げません。
こんな方にオススメ
- ブラックハットSEOを学びたい方は他をお探しください
- 自社商品にみなぎるパッションをお持ちの方
- 販売商品のことなら誰よりも詳しいと自信を持っている方
5年後、10年後、振り返った時に「あぁ、真面目にやっておけばよかったなぁ」と思われることを、今この時点からできる人にこのコースを捧げます。遅効性の手法ばかりなので、借金取りに追われていたり、来月の資金繰りに苦しんでいる人には、歯がゆい内容かもしれません。しかし、真面目に事業をやろうと思えば、長期的に、そして安定的に発展していくビジネスモデルを作るのが最も大切なことではないでしょう。
僕自身は、10年前にそう考え、これまでコツコツと真面目にサイトを運営していきました。それなりに経済的な自由を得て、もう働かなくても生きていけるだけの事業モデルを構築してしまいました。その根幹にあるのは、このコースでお伝えするSEOだったのです。
About the Instructor

2013年4月に西麻布/六本木でHaamalu合同会社を立ち上げました。運良く、同年11月にメディア事業/広告事業が軌道に乗り始め、ありがたいことにお金の心配を一切しなくてよくなりました。それ以降は奥さんと一緒に毎月住む場所(国、地域)を変えながら旅を続けています。過去15ヶ月の間に住んだ場所:ネブラスカ、ニューヨーク、シカゴ、サウスカロライナ、モントリオール、バンクーバー、トロント、パタヤ、バリ島、ギリ島、宜野湾、阿波池田、大歩危、彦根(いずれも30日ずつ)。
(追記)カナダのモントリオールにいるときに奥さんの妊娠が発覚したので、今はおとなしく石垣島で隠居生活をしています。ほぼ毎日、米原ビーチでシュノーケルをしているので見かけたら声をかけてください。
Course content
Section 1:レベル1:情熱を知る | ||||
1 | 情熱のSEO | Preview | 10:12 | |
2 | オルトタグは思いやりの<タグ> | 6:59 | ||
3 | コピーライティングもSEOの一部 | 8:06 | ||
4 | 何を書けばいいかわかりません | 12:57 | ||
5 | 文章が全身から溢れる状態を作る | 9:26 | ||
6 | ビッグピクチャー(大局観) | 6:27 | ||
7 | 図書館案内を参考にHPのナビを構築する | 7:06 | ||
Section 2: レベル2:情熱を作る | ||||
8 | サブドメインかサブディレクトリか | 5:36 | ||
9 | 被リンクは無意味(いらない) | 4:07 | ||
10 | Googleの目指す未来 | 7:20 | ||
11 | 検索エンジンの前に、自分を最適化してはいかが? | 11:38 | ||
12 | SEOの順番 | 4:44 | ||
13 | Googleのアルゴリズム | 6:47 | ||
Section 3:レベル3:情熱を出す | ||||
14 | サイトコンテンツの中身をどうする? | 6:10 | ||
15 | リサーチについて | 6:29 | ||
16 | 手書きテスティモニアルすらもテキストで打つ理由は? | 3:54 | ||
17 | ぶっ壊れるまで商品を使い込む | 4:53 | ||
18 | ベネフィットの使い方 | 5:55 | ||
19 | キーワードにもレベルが存在する | 8:42 | ||
20 | ダメな人間のキーワード選定 | 6:05 | ||
21 | お客さんの目の動き | 5:28 |