【分割版】完訳 7つの習慣 - 第1の習慣 - 主体的である
あの「7つの習慣」がオンラインで学べる!
この「完訳 7つの習慣」セルフラーニングは、世界中の人々に大きな影響を与え続けているスティーブン・R ・コヴィー博士の「7つの習慣」の内容をよりわかりやすく、より実践できるように、講義形式としてまとめたものです。
コヴィー博士は、成功者に共通する何かがあるのではないかと考え、アメリカ建国200年を機に、これまでの成功に関する文献を徹底的に調べました。
成功者に共通する行動や考え方、やり方があるのではないかと考えたのです。
その結果、成功者が共通して持つ原則を見つけ、それらをまとめ、提唱したのが『7つの習慣』です。
『7つの習慣』日本語版の副題は、「人格主義の回復」です。
「7つの習慣」の教えは、人が本来持っていた、優れた人格や協調性、大きな可能性を改めて呼び起こし、より良い人生を送るための原則であり、社会が多様化し、混迷化するほど、生き方のパートナーとして、その必要性が高まっています。
このシリーズは、習慣ごとに8本に分かれており、本コースでは第1の習慣「主体的である」について解説しています。
この「7つの習慣」動画コンテンツは、現在大学の客員教授としても活躍する フランクリン・コヴィー・ジャパン副社長 竹村 富士徳氏が、語りかけるように丁寧に解説していきます。
7つの習慣全編を習得したい方はフルセット版をご覧ください
このコースで得られるもの
7つの習慣 「第1の習慣」について
第1の習慣で土台をつくる
成長のプロセスである「成長の連続体」の図を見ながら、第1の習慣である「主体性とは」何かについて解説します。
自分の天気を持つ
「主体性」を理解するため、さまざまな刺激に対する自らの選択についての映像を見て、登場人物が何を学んだか、そして「主体的な選択」が相手の行動にどのように影響を及ぼしたのかを考えてみましょう。
刺激と反応
刺激と反応のモデル
私たちは外的要因から反応までの間にスペースを空けることで、自らの反応を「選択」をすることができます。その刺激と反応の間のスペースにある、人間の人間たる独特な性質「特質」があり、それによって考え、判断し、選択することができるのです。
ここではその刺激から反応が起こるまでの仕組みと、その「特質(自覚・想像・良心・意志)」とはどのようなものかについて学びます。
4つの特質を開発する
刺激に対してスペースを空け、主体的な反応を行なうため、それら4つの特質を磨く方法を解説します。
主体的な言葉
主体的な言葉
コヴィー博士が主体的な言葉の影響力について話す「主体的な言葉」の映像を見て、言い方や普段使っている言葉がいかに大きく影響するかを考えましょう。
反応的な言葉
「反応的」とはどのような状態かを理解し、あなたはそのような言葉を発することはあるか、あるとすればどのような言葉かを振り返ってみましょう。
主体的な言葉を選択する
主体的な言葉を発する人は、自分の選択に責任を持っています。
先ほど、あなたが発した反応的な言葉に対し、今度は主体的な言葉を発した経験を思い出して記入してください。
知恵と率先力を使う
知恵と率先力を使う
「もっといい仕事がしたい」「営業成績を上げたい」などの望みや思いはほとんどの人が持っていることでしょう。
しかし、自分の現状を見て諦めにも似た思いを抱いている人のために、「行動を起こす」ための知恵と率先力の大切さについて解説します。
影響の輪を広げる
影響の輪を広げる
コヴィー博士とベンという人物が、大学での職場について話をする映像を見てもらいます。
ベンが持つ影響はとても小さなものでしがた、彼は状況を変えます。
ベンの「影響の輪」と「関心の輪」に含まれていたもの、周りに与えた影響などを考えながら見ていきましょう。
関心の輪と影響の輪
先ほどの映像で「関心の輪」「影響の輪」について理解できたなら、あなた自身が関心を持っていること・気になることを書き出し、あなたが活動することで実際に影響を与えることができるものをチェックしてみましょう。
影響の輪を広げる
影響の輪を広げる
影響の輪が効果性を発揮する仕組みと、あなたの影響の輪を大きくするためにできることについて学びます。
「持つ」と「ある」
「持つ」と「ある」
自分の意識が関心の輪に向いているのか、影響の輪に向いているのかを知るための「持つ」と「ある」の考え方について紹介します。
流れを変える人
かつて将来を期待されたサッカー選手であるストーンという青年についての映像を見ましょう。
彼が夢を絶たれた際に取った反応や選択、そしてどのような影響を周りに与えていったかを考えます。
人が成長するにはプロセスが必要であり、そのプロセスを無視することはできません。
それと同じように、身につけていく習慣にもプロセスがあり、その第一歩となるのがこの「第1の習慣 主体的である」なのです。
まずは成長のプロセスを歩むために、人間として、自分の人生の責任を自分で引き受ける「主体性」を身につけましょう。
ベストセラービジネス著『7つの習慣』の最新訳(完訳)から、
知識・スキルが身につく!
「7つの習慣」は販売部数全世界3,000万部、国内200万部を超えビジネス書の歴代No.1、「まんがでわかる7つの習慣(宝島社)」もシリーズ累計170万部超の大ベストセラー。
本コースは2013年に刷新された「完訳版」対応、初のオンライン講座です!
フルセット版をお求めの方はこちら
About the Instructor
1952年 ユタ大学卒業。
1957年 ハーバード・ビジネス・スクールでMBA取得。
1976年 ブリガムヤング大学にて博士号取得。
ブリガムヤング大学で、学長補佐および経営管理と組織行動学の教授を務める。フランクリン・コヴィー社(本社アメリカ)の共同創設者であり副会長。
英国『エコノミスト』誌によれば世界で最も大きな影響力を持つ経営コンサルタントとされている。
著書『7つの習慣 成功には原則があった!』は3000万部以上の売上げを記録し、日本でも200万部以上が販売されている。
さらに38の言語にも翻訳され世界的なベストセラーとなる。
また2002年、『フォーブス』誌の「もっとも影響を与えたマネジメント部門の書籍」のトップ10にランクインし、『チーフ・エグゼクティブ・マガジン』誌では「20世紀にもっとも影響を与えた2大ビジネス書」の1つに選ばれている。
2012年7月16日、自転車事故の負傷がもとでアイダホ州アイダホフォールズの病院で死去。79歳没。
Course content
Loading |