Top Business Skills 会社・職場・仕事の基礎基本② 職場の良好な人間関係の築き方
PRO COURSE

会社・職場・仕事の基礎基本② 職場の良好な人間関係の築き方

離職理由の第一位は、「職場の人間関係」です。学生時代とは違った、職場でタテの人間関係を上手に築くためのコツをお伝えします。

退職理由のトップは
職場での人間関係です


仕事が面白くない理由は、本当は職場の人間関係が上手くいっていないところに原因があります。

どんなに報酬が多くても、やりがいを感じることができなければ長続きしません。長続きする秘訣は、職場で良き人間関係を構築することです。

でも、多くの職場では忙しくてなかなかあなたのことを構ってくれないこともあるでしょう。

そんな時は、自分から周囲の人々への接し方を変えてみてください。苦手な人だと思うのは、あなたの受け止め方が表面的だからです。注意された時にイラつくのは、人格を否定されたと感じてしまうからです。

上司も先輩も、あなたの成長を願っているのです。他人の短所には目が行きがちですが、長所を見なければ人間関係をうまく築くことができません。

羽柴秀吉と明智光秀の明暗を分けたのは、まさにこの点なのです!

あなたは、秀吉と光秀のどちらになりたいですか?

誰も教えてくれない、職場の人間関係づくりについて、しっかりと学びましょう。

このコースで学べること

  • 会社や上司があなたに期待していることが再確認できます。
  • あたり前すぎて誰も教えてくれない職場の人間関係で大切なことを知ることができます。
  • ある人のことを嫌いになる、無意識のステップを学ぶことができます。
  • 注意された時に、上手に対応する方法を学ぶことができます。
  • 飲み会の幹事が上手くできる人は、いい仕事を回してもらえて、出世も早い本当の事情を学べます。

こんな方にオススメ

  • 新入社員、内定者の方
  • 自分の仕事に行き詰まりを感じている若手社員
  • 信頼して相談できる人が周りに居ない人
  • 即戦力として活躍したい人
  • 仕事の基礎基本をしっかりと学びたい人

職場の人間関係づくりは学校では教えてくれません。誰も教えてくれないのに、一番大事なことをこのコースでしっかりと学びましょう。

About the Instructor

高島 徹
株式会社決断力 代表取締役

Course content

Total 32 minutes
Preview You can preview lectures with this label
はじめに
1 はじめに Preview 3:15
2 序章:若手サラリーマンの悩みランキング 0:42
職場の良好な人間関係の築き方
3 第一章:ある人が苦手になるステップ 2:21
4 第二章:注意された時の受け止め方 3:31
5 第三章:上司が部下に求めていること 2:54
6 第四章:上司との信頼関係を築く 3:10
7 第五章:人の短所より長所を見る 2:54
8 第六章:「似たものさがし」をしてみよう 2:34
9 第七章:「飲みニュケーション」の効用 4:11
10 第八章:嫌なことに率先して取り組む 4:11
11 第九章:職場は「人生大学」である 1:50

Related Courses