
Copy Link
新規事業・新製品・新サービス創出コンサルティング及び教育研修事業を展開する株式会社アイディアポイントが実施している研修の中で、特に評価の高い『建設的な批判』に関するトレーニングをまとめた動画講座です。
健全な議論のためには、『建設的な批判』は必須にも関わらず、多くの場面では『非建設的な批判』がなされたり、逆に、批判的な意見が述べられないために、上手に議論が進められなくなってしまっています。
本プログラムを通じて、さわやかに『建設的な批判』をする / 受ける方法を学びます。
『建設的な批判』とそうでないものの差が何かを理解することからスタートして、実際に、『建設的な批判』として、アイディアや意見を『きちんと聞いて』、『問題点を指摘して』、『改善案 / 解決策』を提示する方法を学びます。
『建設的な批判』を行うためには、その構造の理解と意識的なトレーニング(とコツの取得)が必要です。本プログラムを通じて、『建設的な発言をする』、『議論を建設的に進める』ことができるようになりましょう!
アイディアポイントは、企業の今後を支える新たな事業、製品・サービスを創出する、また、企業の今後を支える人材を育成することに対して支援を行う会社です。
新規事業・新製品・新サービス創出や人材育成について、「成果」にこだわって支援を行っています。
Section 1:はじめに | ||||
1 | 『建設的な批判』とは | Preview | 5:59 | |
2 | 『建設的な批判』力の鍛え方 | 2:11 | ||
3 | 『建設的な批判』とその鍛え方_教材(投影資料_全部) | 1:00 | ||
Section 2:ワーク | ||||
4 | ワーク①:Yes, and | 4:10 | ||
5 | ワーク②:Yes,+理由and | 5:24 | ||
6 | ワーク③:No, + 理由and | 4:59 | ||
Section 3:まとめ | ||||
7 | 『建設的な批判』力の鍛え方(まとめ) | 2:15 | ||
8 | 『建設的な批判』に関する考察(まとめ) | 2:15 |