![](/images/home/content-copy.png)
Copy Link
ハラスメントについての法律の定義や指針等は、難解な文章で、そのままでは覚えることがなかなかできません。
そのため、このコースでは、クイズ形式にし、正解・不正解を自分で確認しながら学ぶことで、取り組みやすく、容易に覚えられる仕組みを作っています。
ハラスメント防止には一般社員を含めたすべての社員の正しい知識習得が欠かせません。被害者も加害者も出せない職場づくりの実践のためにご活用ください。
一般社団法人未来のワークデザイン研究所代表理事。
関西大学専門職大学院非常勤講師。1958年生まれ。関西大学大学院商学研究科卒。大学卒業後、流通業で営業事務・研修・販売を9年、人材派遣業で営業統括として6年勤務後、1996年 社会保険労務士として沼田社会保険労務士事務所開業。2015年 ハーネス社労士事務所に事務所名変更。2017年 社会保険労務士法人ハーネスに組織変更。
【資格】
特定社会保険労務士
ISO30414リードコンサルタント/アセッサー
公認不正検査士
キャリアコンサルタント(ジョブ・カード対応)
シニア産業カウンセラー
健康経営アドバイザー
セクハラ・パワハラ防止コンサルタント
Loading |