
Copy Link
このコースはAdobe Photoshop CC を基礎を学ぶための講座です。
Photoshop CCのほぼすべての機能を分かりやすく、詳しく説明しています。
全編を演習形式で実際に操作しながらスキルを身につけるように作られており、理論中心の講座のように飽きることはありません。
13セクション、98本のレクチャーを合計10時間のビデオで解説しています。
PhotoshopはWebやDTP、ゲームデザインなどすべてのデザインの現場で必要となるツールです。
難しいと思われがちですが、基本からステップアップで学んでいけば、効率よくスキルアップすることができます。
このコースでPhotoshopのテクニックを学び、実践で活躍できるスキルを身につけましょう。
Section 1:練習素材 | ||||
1 | 練習素材 1 | 1:00 | ||
2 | 練習素材 2 | 1:00 | ||
3 | 練習素材 3 −1 | 1:00 | ||
4 | 練習素材 3 − 2 | 1:00 | ||
5 | 練習素材 4 | 1:00 | ||
6 | 練習素材5 | 1:00 | ||
7 | 練習素材 6- 1 | 1:00 | ||
8 | 練習素材 6− 2 | 1:00 | ||
9 | 練習素材 7 −1 | 1:00 | ||
10 | 練習素材 7− 2 | 1:00 | ||
11 | 練習素材 8 | 1:00 | ||
12 | 練習素材 9 | 1:00 | ||
Section 2:パワーユーザーの気分で | ||||
13 | はじめに | Preview | 3:04 | |
14 | 起動のしかた | 3:04 | ||
15 | ファイルの開き方(1) | 3:33 | ||
16 | ファイルの開き方(2) | 4:35 | ||
17 | ファイルの保存 | 4:28 | ||
18 | フォトショップの終了 | 2:41 | ||
19 | ファイルの保存形式について | 4:20 | ||
Section 3:フォトショップの基本 | ||||
20 | 基本的なインターフェイス | Preview | 4:23 | |
21 | 画像の拡大/縮小 | 3:50 | ||
22 | 作業の取り消し | 4:27 | ||
23 | ヒストリー機能 | 7:12 | ||
24 | トリミング | 5:04 | ||
25 | 画像の回転 | 6:00 | ||
26 | アクション | 5:28 | ||
27 | ワークスペース | 8:57 | ||
28 | ワークスペースの編集 | 3:00 | ||
Section 4:選択範囲 | ||||
29 | 選択範囲の指定 | 7:53 | ||
30 | マグネット選択ツール | 7:10 | ||
31 | 選択範囲を自動的に作る | 10:27 | ||
32 | 選択範囲の修正 | 14:07 | ||
33 | 選択範囲の反転 | 4:23 | ||
34 | 境界線の調整 | 12:30 | ||
35 | パスで選択範囲を作る | 11:21 | ||
36 | 選択範囲をパスに変換する | 4:25 | ||
Section 5:Photoshopの描画 | ||||
37 | グリッドとスナップ | 8:09 | ||
38 | ベジエ曲線 | Preview | 14:55 | |
39 | ベジエ曲線でイルカを描いてみよう | 13:11 | ||
40 | パターン | 11:48 | ||
41 | ブラシ | 9:13 | ||
42 | ブラシのオプション | 12:13 | ||
43 | パスをブラシに変換する | 4:50 | ||
44 | 鉛筆ツールと消しゴムツール | 7:46 | ||
Section 6:レイヤー | ||||
45 | レイヤー基本 | 8:21 | ||
46 | レイヤーの操作(1) | 5:43 | ||
47 | レイヤーの操作(2) | Preview | 3:28 | |
48 | レイヤーの複製 | 5:15 | ||
49 | レイヤーのリンクと結合 | 5:26 | ||
50 | レイヤーの整列とレイヤーのロック | 9:11 | ||
51 | レイヤーマスク | 15:31 | ||
52 | クリッピングマスク | 10:58 | ||
53 | 調整レイヤーと塗りつぶしレイヤー | 9:27 | ||
Section 7:テキスト | ||||
54 | テキストの入力 | 6:58 | ||
55 | テキストの編集 | 6:40 | ||
56 | 段落テキストとポイントテキスト | 6:09 | ||
57 | 文字マスクツール | 3:29 | ||
58 | 文字をパスに沿って配置する | 8:10 | ||
59 | ワープテキスト | 6:10 | ||
60 | レイヤースタイル | 6:43 | ||
Section 8:画像の解像度 | ||||
61 | 画像の大きさ | 8:16 | ||
62 | 画像解像度 | 8:51 | ||
63 | カンバスサイズの変更 | 4:15 | ||
64 | 画像モード | 4:56 | ||
Section 9:カラーとレタッチツール | ||||
65 | カラーピッカー | 13:17 | ||
66 | スポイトツール | 5:47 | ||
67 | スォッチパネル | 5:05 | ||
68 | 塗りつぶし | 12:12 | ||
69 | コピースタンプツール | 15:26 | ||
70 | 修復ブラシツール/ぼかしツール/シャープツール | 8:24 | ||
71 | コンテンツに応じたレタッチツール | 11:19 | ||
72 | 覆い焼きツール/焼き込みツール/スポンジツール | 5:45 | ||
73 | グラデーションツール | 13:18 | ||
74 | 新しいぼかしの機能 | 20:42 | ||
75 | パスぼかし、スピンぼかし | 11:28 | ||
76 | ぶれの軽減フィルター | 10:53 | ||
77 | スマートシャープ | 5:45 | ||
78 | 画像の解像度を上げる | 11:19 | ||
Section 10:画像の補正 | ||||
79 | ヒストグラムの原理 | Preview | 8:15 | |
80 | 実際のレベル補正 | 10:47 | ||
81 | トーンカーブ | 15:18 | ||
82 | 色相・彩度 | 12:27 | ||
83 | バリエーション | 9:37 | ||
84 | カラーバランス | 10:29 | ||
85 | 色の置換 | 6:18 | ||
Section 11:チャンネルと画像の合成 | ||||
86 | チャンネルとは | 7:25 | ||
87 | アルファチャンネル | 8:41 | ||
88 | クイックマスク | 6:44 | ||
89 | チャンネルパネル | 6:59 | ||
90 | スポットカラーチャンネル | 4:46 | ||
Section 12:WEB用画像の制作 | ||||
91 | WEB用ロゴ/ボタン画像の制作 | 14:28 | ||
92 | 少し凝ったWEB用のボタン | Preview | 24:07 | |
93 | WEB用画像の最適化と保存 | 17:56 | ||
94 | png形式の画像の保存 | 8:51 | ||
95 | スライスツール | 10:40 | ||
96 | WEB用ロールオーバー画像の制作 | 22:08 | ||
97 | Zoomify | 9:29 | ||
Section 13:Bridge | ||||
98 | Bridgeの起動とインターフェイス | 3:57 | ||
99 | Bridgeにさわる | 3:31 | ||
100 | サムネイルの並び替え/削除 | 4:09 | ||
101 | 写真の拡大/縮小 | 3:52 | ||
102 | 写真の比較 | 3:24 | ||
103 | 写真の評価 | 6:04 | ||
104 | キーワードの設定 | 4:55 | ||
105 | 写真の検索 | 5:25 | ||
106 | RAWファイルの編集 | 3:45 | ||
107 | RAWファイルの現像 | 5:56 | ||
Section 14:リアルなロウソクの制作 | ||||
108 | 制作の工程 | 24:42 | ||
109 | ロウソクの炎 | 9:49 | ||
110 | 青い炎 | 12:05 | ||
111 | ロウソク本体の仕上げ | 12:14 |